(スリープしているのにバッテリが減っていく原因)
スリープしているのにバッテリーが減っている。
というケースで多いのが、下記の流れです。
1.スリープに入る
2.自動で休止状態に移行しようとして失敗する
3.勝手に再起動する
たぶん1~3を繰り返す(´・ω・`)
うちの環境だと下記で直りました。
(いろいろいじっているので、もしかすると足りない項目があるかもです。
改善の有無を教えてもらえると嬉しいです)
※休止状態が有効になっていない場合、上記の問題は起きません。(休止状態に自動移行しないため)
もし何かスリープに不具合がある場合、別の問題です。(なお、デフォルトでは休止状態は無効です)
1. WiFiのドライバを最新版にする。
標準ドライバのバージョンが少し古く、そもそも Creators Update に正式対応していないバージョンのようなので、
下記の手順で最新版にします。
1. デバイスマネージャーを開く
2. ネットワークアダプターの「Broadcom 802.11ac Wireless PCIE Full Dongle Adapter」を右クリック
3. ドライバーの更新(P) を押す。
4. ドライバー ソフトウェアの最新版を自動検索(S) を押す。
5. 新しいバージョンに更新される。
最新版のドライバ |
2. IO一体化のタイムアウトを変更する。
1. レジストリエディタで下記を開く。
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Power\PowerSettings\2E601130-5351-4d9d-8E04-252966BAD054\C36F0EB4-2988-4a70-8EEE-0884FC2C2433
レジストリエディタ |
3. 電源オプションを開く
開き方が分からない場合は、下記をファイル名を指定して実行する
"C:\WINDOWS\system32\rundll32.exe" shell32.dll,Control_RunDLL PowerCfg.cpl @0,/editplan:381b4222-f694-41f0-9685-ff5bb260df2e
4. アイドル回復性 > IO 一体化のタイムアウトの設定を下記に変更する。
バッテリ駆動、電源に接続 ともに 0ミリ秒
(バッテリ駆動は 60000 ミリ秒ぐらいにしておいてもよいかも)
電源オプション |
ここまでで直らなければ、4356r2nvram.txt の内容を以下のページのものに書き換える。
GPD Pocket の 4356r2nvram.txt の書き換え案 (暫定/テスト中)
多分これで直るハズ。
ちゃんと直っていると、
こんな感じで、Modern Standby(スリープ)から、休止状態(Hibernate)に自動移行してくれる。
0 件のコメント :
コメントを投稿