(クリーンインストールした環境です)
■OS
Windows 10 Pro Retail
Ver.1703 (Creators Update)
Build 15063.483
■必要なファイルのダウンロード先
・GPD 产品最新固件及驱动,注意的问题及配件【gpd掌机吧】_百度贴吧
(公式の最新情報的なページ。公式ドライバの最新版(06/09版)をダウンロードできる。)
・Download Surface 3 Wi-Fi from Official Microsoft Download Center
(Surface3用ドライバのダウンロードページ。)
・The Latest Firmware Of GPD Game Console
(07/05版のBIOSがダウンロードできる。ここのドライバは古い(05/09版)なので注意。)
・ Microsoft Update カタログ
(新しいドライバを探せる。)
■サウンドドライバ 「Intel SST Audio Device(WDM)」
・問題
- マイクが使えなくなる。(デバイスマネージャーからマイクが消える)
- マイクが動いていても、Cortanaさんと会話ができない。
・解決方法
1. 公式ドライバをインストール
2. デバイスマネージャーからSurface3用のドライバに変更(手動で更新)
3. Speakers/HeadPhonesのプロパティとマイクのプロパティから、
System Effectsを無効化(Disable System Effectsにチェックを入れる)
※インストールした公式ドライバは消さない。
また、Surface3用のドライバだけをインストールするとSystem Effectsを無効化できない。
Realtek I2S Audio Codecは、公式ドライバを使うこと。(Surface3用を使うとOS起動時にBSODで死ぬ)
何となく音質が良くなる気がする。(特にイヤホンで。音が途切れたりとか目立つノイズはなくなる。)
※公式ドライバのバージョン : 604.10135.2664.5232 [2015/08/09]
Surface3用のバージョン : 604.10135.7777.2109 [2015/06/18]
・問題
- WiFiの通信が遅い。
- WiFiがたまに切断される。
- スリープから復帰後に、たまにWiFiが使えなくなる。(再起動すると直る)
・解決方法
1. 公式ドライバ(1.558.290)をインストール
2. WiFiの日本用パッチを適用
3. デバイスマネージャーから、ドライバを最新版(1.558.53.15)に更新。
4. 古いバージョンのドライバは消す。
5. 詳細設定から下記を変更
- 2G Bandwidth Capability : 2.4G:20/40MHz
- Minimum Power Consumption : Disabled (消費電力は増える)
- WMM : Disabled
※細かい設定をいじるより、4356r2nvram.txt の内容を書き換えた方が安定する気がする。
→ GPD Pocket の 4356r2nvram.txt の書き換え案 (暫定/テスト中)
■Intel DPTF
・問題
・解決方法
1. たぶん最新版(8.3.10205.4743)の Intel DPTF ドライバをダウンロード
2. ダウンロードしたexeファイルを 7-zip 等で解凍
3. 解凍したファイルの \drivers\production\Windows10-x64 内にあるドライバを手動でインストール
※公式ドライバのバージョン : 8.1.10900.175 [2015/07/24]
たぶん最新版 : 8.3.10205.4743 [2017/06//22]
■Fanコントローラ
・問題
- スリープ中にファンが回る
・解決方法(ドライバの再インストール)
1. 公式ドライバのFandeviceにある install-system.bat を"管理者権限"で実行
2. wfan0109.regをダブルクリックして実行
3. fandeviceにある wfan0109.inf を右クリックしインストール
■07/05版のBIOSについて
・これにすると充電中に常にファンが回るようになる。(電源オフでも)
→充電中の発熱対策??
・その他の変化は特に感じられないが、デフォルトのBIOSからバイナリの内容は26%ほど差異がある様子。
0 件のコメント :
コメントを投稿